昨日、CalcNoteのv1.0.7をリリースしました。細かなデザインの修正とバグフィックス、あと結果をタップすると16進数、2進数、税込、税別を表示できるようになりました。
肝心のダウンロード数ですが、相変わらず伸び悩んでいます。。。まだ評価数は少ないですが、高評価を維持できているのがせめてもの救いです。


実はリリースから一ヶ月をすぎる前あたりにAdmobに広告を出してみました。予算は1キャンペーンにつき1000円/日でクリック単価一律2円、「日本」、「アメリカ・インド」、「その他の英語を使ってる国」の3パターンです。アメリカとインドを別にしたのは、たまたまダウロードしてくれているユーザがいたからです。

結果はこんな感じで、まずクリック単価2円だと日本では広告は表示されません。。。インド、アメリカは最初の数日は表示されたものの、それ以降は全く表示されませんでした。他のブログでも最初だけブーストがかかって広告が表示されやすいという記事がありましが、噂は本当のようです。またその他の英語を使ってる国では、楽勝で1日の予算を使い切ります。
今回の実験ではコンバージョン単価68円(1ダウンロードしてもらうのに68円)ということになりましたが、これが良い数字なのか判断が難しいです。少なくとも小遣い制のサラリーマンの私には広告にかけられる予算は限られてるので最低でも50円以下にしたいところです。
ということで一旦広告を出すのは止めて、コンバージョン率を上げるべくGooglePlayの見た目や説明文などを改善することにしました。またクラウドワークスでアイコンのコンペを開催して、プロの方にアイコンを作ってもらうことにしました。既にかなり良さげなアイコンも提案していただいてるので、これだけでもかなり見た目が良くなると思います。アプリにも改善を加えて年明けあたりに再度Admobにチャレンジしたいと思ってます。
あと、Admobに広告を出して気づいた点をまとめると
- Admobのコンソールに結果が反映されるのは1日1回
- クリック数やコンバージョン数は別々に反映される(最初クリック数1000でコンバージョン0件で焦りましたが、あとからコンバージョン数が計上されました)
- 予算はピッタリにはならないで、多少オーバーする。
- 1日の予算が1000円以上だとGoogleの営業から電話がかかってくる。(希望すれば無料でコンサルしてくれるそうです)
- 日本はクリック単価高め(いくらが妥当なのか不明だが、Googleの営業さん曰く最初はクリック単価の上限をかなり高めに設定して様子見るのが良いそうです)
ダウンロード数を増やす道のりはなかなか険しいですが、少しづつ実験しながらやっていこうと思います。年が明けたらComicCafeもまた実装する予定なのでご安心を。
Best videos on youtube - vimeo
返信削除Videos from a user in the sports betting category on vimeo. Watch the best videos from a youtube converter user in the sports betting category on vimeo. Watch, share, play the best videos