2015年10月31日土曜日

ComicCafe v0.6.37 アルファ版

10ヶ月ほど更新が止まった状態になっていましたが、次リリース候補のComicCafe v0.6.37のアルファ版を公開しました。テストしていただけるボランティアの方を募集しております。
修正内容は以下になります。

  1. ライブラリ(PDFBox, Jetty, Gson, Richfaces, Mojarra, Apache Shiro)をアップデートしました。
  2. BPG形式のイメージに対応しました。お使いのプラットフォーム用のbpgdecのバイナリを${INSTALL_DIR}/plugins/bpg に配置して、ComicCafeServerを再起動してください。BPGはバージョンの互換性がないようなのでbpgdecは複数のバージョンを配置することができます。
  3. 管理コンソールでTag,Publisher,Authorの一括選択を実装しました。
  4. リンク切れブックの削除処理でファイルサイズが一致しないブックも削除するように修正しました。
  5. 不要なBasic認証の設定を削除しました。(常にBasic認証が有効になります)
  6. 本棚のクエリのパフォーマンスを改善しました。
  7. 既存の本棚を編集してAnd,Or,Not条件を削除した際に、対応する条件が削除されない問題を修正しました。
  8. ブックの新着一覧で、同一シリーズの新着ブックが複数存在する場合に、それらをまとめて表示するようにしました。
  9. Web管理画面からアクセスログを参照できるようになりました。
  10. セキュアモードを実装しました。セキュアモードをONにするとパスワードが保存されなくなり、起動時にパスワードを毎回入力するようになります。
  11. ハードウェアキーの割り当てで、任意のキーを設定できるようにしました。
  12. Webサービスの優先順位が保存されないバグを修正しました。
  13. Webサービスのサポートを拡充しました。(Amazon Product Advertising API, Google Books, ISBNdb, 国立国会図書館API, 楽天ブックス, OpenISBN)
  14. 任意のISBNでWebサービスのテストを実行できる機能を実装しました。
  15. 表紙イメージのサイズ設定に'特大'を追加しました。
  16. インポート時にComicRackなどのメタ情報を読み込んだ場合、カテゴリが正しく処理されない問題を修正しました。
  17. ビューワーで画像を高さに合わせた場合にステタースバー分のスペースが空いてしまう問題を修正しました。
  18. 本棚を高速でスクロースさせた時に画面がフリーズする問題を修正しました。

1〜10については今年の4月ぐらいに一度アルファ版として公開した修正になります。実装を予定していたアスペクト比を考慮した自動単ページ、見開き表示は次回移行のリリースに延期になりました。
アルファ版はここからダウンロードできます。


テストの注意点は以下になります。

  1. 必ずテストをする前にサーバーのインストールディレクトリにあるh2dbディレクトリをまるごとバックアップしてください。
  2. テストをする前にクライアント側の設定をエクスポートしてバックアップをとってください。
  3. バグを見つけた場合は、掲示板で報告をお願いします。TwitterかメールでもOKですが、他のテストしてくださる方と情報を共有したほうがベターだと思います。
  4. バグはなく正常に動いた場合も、掲示板で報告してもらえると大変助かります。全く反応がないと誰もテストしてくれてないと思ってしまいますので。。。


特にテストしていただきたい内容

  1. Android5系およびAndroid6系でのテスト(Android4の端末しか持っていないため)
  2. Windows系パソコンでのテスト(私の開発環境がMac、運用環境がLinuxのため)
  3. PDFの処理(自炊ファイルをPDFで管理していない為)
  4. 新機能全般

いつもご協力ありがとうございます。

2015年10月30日金曜日

消火器

今日はITとは全く関係ない話ですが、今度、住んでるマンションの消火器を交換することになっていて、ネットで検索しても見つからなかった情報なので共有するためにメモに残しておきたいと思います。
ウチのマンションでは加圧式のヤマトプロテック YA-10ESという消火器が設置されています。消火器は専用のブラケットという柱に固定されている金具でしっかりと固定されています。このブラケットが問題で、消火器本体が3500円ぐらいなのに対して、ブラケットは1つ1000円ぐらいします。そして柱にネジで固定するタイプなので交換するのが大変です。業者に依頼すると工賃で1つ1000円ほど取られます。トータルで見ると出張費などを含めて20万円ほどブラケット代だけでかかってしまうことになります。
理事会で話し合って、以下の選択肢の中からどれかを選択することになりました。ちなみに1が一番コストが高く、4が一番安くすみます。2,3はコストは中ですが、自分たちでブラケットの撤去、設置を行う必要がるのでかなり大変そうです。

  1. 消火器、ブラケットを購入して取り付けを業者に依頼する
  2. 消火器、ブラケットを購入して取り付け自分達で取り付ける
  3. 消火器のみ購入して、ブラケットの代わりに無料で貰える留め具を使って自分たちで設置する
  4. 既存のブラケットと互換性のある消火器のみ購入して、自分たちで設置する

やはり可能であれば安くて楽な4がいいということで、ヤマトプロテック YA-10ESのブラケット10ESと互換性のある消火器を探すことにしました。ネットで検索すると現在ネットで購入可能でヤマトプロテック YA-10ESと同径の消火器は蓄圧式消火器 10型 PEP-10Cしかありませんでした。
2つともブラケットの仕様書を見ると直径は120mmです。ただ仕様書なのに約120mmとアバウトな記述が不安にさせます。


01 比較前

03 ブラケット

結論を言うと蓄圧式消火器 10型 PEP-10Cヤマトプロテック YA-10ESのブラケットは互換性がありません。まぁメーカーが違うので当然なのかもしれませんが、蓄圧式消火器 10型 PEP-10Cのほうが直径が数ミリ大きいです。フックに固定するところまでは問題ありませんが、固定する金具を閉めることはできませんでした。


06 PEP 10C設置

個人的には20万もかかるなら、金具は閉まらなくても壁に引っ掛けておくだけで問題なさそうに思うのですが、見た目はあまりよくないですね。また次回の理事会でどうするか話し合う必要がありそうです。。。

2015年10月29日木曜日

寄付を頂きました



IMG 0802

温かいお心遣いありがとうございました。ありがたく使用させていただきます。そしてComicCafeを早くリリースせねばとあらためて思った次第です。

Fire タブレット

1ヶ月ぐらい前に注文したFire タブレット 8GB、ブラックがやっと届きました。
現在、家ではNexus7 2012でComicCafeを使って漫画を読んでいて特に不満はないのですが、プライム会員割引で4,980円という安さにつられて勝手しましました。ちなみにFire TV Stickも1,980円という安さにつられて既にポチっています。


IMG 0792

IMG 0793

パッケージはちょっとした厚紙で、かなり安っぽい感じです。(まぁ本当に安いんですけど)


IMG 0794

ちゃんと充電用のケーブルもついています。材質はプラスチックなので、持った感じもかなり安っぽいです。
Nexus7 2012と比べてみるとこんな感じです。大きさはほとんど変わらないです。


IMG 0795 3

FireはAndroidベースの独自OSを採用しているのでデフォルトではGooglePlayを使うことができません。使う方法もあるようですが、今回はComicCafe用端末なので特に必要ありません。とりあえず設定をインポートするためにDropBoxだけはインストールしようと思いAmazonのアプリストアを検索してみましたが、DorpBoxすら無いようですorz
仕方がないのでDropBoxのホームページから直接apkをダウンロードしてインストールしてみましたが当然のように失敗に終わります。どうやら野良アプリはデフォルトではインストールできない設定のようです。[設定]->[セキュリティ]->[不明ソースからのアプリ]を有効にすることで無事にインストールすることができました。同じようにComicCafeもapkを提供しているのでここから最新のapkをダウンロードしてきます。最新はv0.6.36です。かれこれ10ヶ月もリリースしてないでごめんなさい。なんとか年内にはv0.6.37をリリースしたいと思ってます。


Screenshot 2015 10 29 17 24 40

スクリーンショットを撮ってから気づいたのですが、通知バーに◯◯さんのfireと本名が表示されてました。。。慌てて塗りつぶしましたが、なんていらない機能なんでしょう。どうやら消す方法はないようなのでAmazonのアカウントサービスからコンテンツと端末の管理で端末の名前から本名を削除しました。簡単にしかテストしてませんがDropBoxもComicCafeも問題なくfire上で動作しました。


Screenshot nexus7 2012

Screenshot fier

つづいて画質の比較ですが、1枚目がNexus7 2012でのComicCafeのスクリーンショットで、2枚目がfireのスクリーンショットです。写真では分かりづらいかもしれませんが、少しだけfireタブレットのほうが読みづらい感じがします。おそらく解像度の低さが原因だと思いますが、漫画用途であれば問題ないレベルだと思います。なんと言ってもこの端末の最大のウリは4,980円という安さですから、我慢しましょう。
結論としては、プライム会員でタブレットを1台も持ってない人ならComicCafe用の端末としてアリだと思いました。

2015年10月25日日曜日

NASの自作 Part49

前回の続きでワットモニターを使って新しいNASサーバーの消費電力を計測しました。最終的な比較結果は以下のようになりました。

環境 mac mini + HFR2-SU3S2FW 自作NAS(OMV)
計測時間 300H 300H
通常時消費電力量 45W〜55W 75W〜85W
積算電力量 12.41kWh 23.22kWh
概算電気料金 273円 510円


電気代は旧環境の約2倍で1ヶ月の電気代は約1,224円です。無茶苦茶高いってわけではないですが、1200円あればそこそこのMVNOを契約できるレベルです。やはり使わない時間帯は、電源を切って電気代を半分程度に抑える必要がありそうです。NASをAndroidから起動、シャットダウンできるアプリを作成中なのでそれを完成させたら、あらためて電気代を測定したいと思います。
続いて負荷をかけた時の電力消費量を計測してみました。まずは大量データのコピー時です。


IMG 0652

コピー中はだいたい85W〜90Wぐらいで消費電力が推移していました。ほとんど誤差のレベルです。次にComicCafeのインポート処理中の消費電力を測定しました。インポート処理はzipファイルの解凍は、MD5の計算、画像解析などの処理を行うので比較的CPU負荷が高いです。


IMG 0675

結果はコピーより少し上がって90W〜98Wぐらいで推移しました。それでも100Wを超えることはないようです。この結果をもとに無停電電源装置(UPS)を買おうと思うのですが、オムロン BY50SAPC BR550G-JPで悩んでいます。オムロン BY50S は正弦波出力ですが、APC BR550G-JPは近似正弦波出力らしく、ちょっと不安が残ります。一方、オムロン BY50Sは1年ぐらいでバッテリーがダメになったとか微妙な書き込みが多くて悩ましいところです。

2015年10月17日土曜日

UCOM光レジデンスのグローバルIPを使い倒す

ウチの住んでるマンションはUCOM光レジデンスが導入されていて、各部屋(5部屋)にLANコンセントがあり、有線LANを繋ぐだけでインターネットができるようになっています。
これらのLANコンセントは同じネットワークに属しておらず、それぞれ異なるグローバルIPが割り当てられます。ただし各部屋にIPが静的に割り当てられてるわけではなくLANケーブルを繋いだタイミングでIPが割り当てられるようになっているようです。
つまり5つの異なるグローバルIPをフルで使いたい場合は、合計で5台の各部屋に有線接続する機器が必要になります。現状ではAirMac、mac-mini、有線LANアダプターUE-1000T-U3を接続したMacbook airの3台しかありません。(NASはAirMacに有線接続されてい使えません)
そこでコンパクトな無線LANルーターWRH-300BK2-SとUSB3.0対応の有線LANアダプターLUA4-U3-AGTを購入しました。


IMG 0594

Amazonのポイントが2100円分あったので1053円でゲットできました。安いです。
まず、LUA4-U3-AGTですが、ドライバCDが付属しているもののMacOSX Yosemite用のドライバは無いようなのでここからApple Mac OS X 10.6 to 10.11 Drivers Installerをダウンロードしてインストールしました。


IMG 0595

AccessMenuBarApps 2

続いてWRH-300BK2-Sです。これは非常に小さいですが無線LANルーターなのでドライバとかは必要なく電源とLANコンセントに繋げるだけで使用できます。USBケーブルのみ付属しているので、USBアダプタとLANケーブルは別途必要になります。


IMG 0596

IMG 0600

IMG 0601

無線LANルータとは思えないほどコンパクトです。大きさを比べるとこんな感じになります。一番左は今まで使ってたUE-1000T-U3です。


IMG 0599

それぞれ2回づつ速度を計測してみました。まずはUE-1000T-U3

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2015/10/17 18:20:40
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 79.51Mbps (9.94MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 67.01Mbps (8.38MB/sec)
推定転送速度: 79.51Mbps (9.94MB/sec)

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2015/10/17 18:27:55
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 96.06Mbps (12.00MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 92.64Mbps (11.58MB/sec)
推定転送速度: 96.06Mbps (12.00MB/sec)

続いてLUA4-U3-AGT

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2015/10/17 18:22:20
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 96.50Mbps (12.06MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 95.31Mbps (11.91MB/sec)
推定転送速度: 96.50Mbps (12.06MB/sec)

----- BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2015/10/17 18:23:13
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 91.48Mbps (11.43MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 94.76Mbps (11.85MB/sec)
推定転送速度: 94.76Mbps (11.85MB/sec)

最後にWRH-300BK2-S

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2015/10/17 18:52:59
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 72.54Mbps (9.07MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 50.24Mbps (6.28MB/sec)
推定転送速度: 72.54Mbps (9.07MB/sec)


------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2015/10/17 18:53:37
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 33.61Mbps (4.20MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 66.31Mbps (8.28MB/sec)
推定転送速度: 66.31Mbps (8.28MB/sec)

WRH-300BK2-Sは少し速度が落ちるようですが問題ないレベルだと思います。Amazonのレビューでは発熱が気になるとの書き込みが多かったですが、1時間ぐらい使った感じではそこまで熱くなりませんでした。

2015年10月16日金曜日

NASの自作 Part48

完全移行して4日ほど経過しましたが、いまのところ何のトラブルもなく順調です。ComicCafeのレスポンスも全く問題ありません。気になるのはファンの音が少しうるさくなったことと、大きさぐらいでしょうか。


IMG 0554

IMG 0555

IMG 0556

IMG 0557

今まで使っていた外付けHDDと比べると、やはり大きいですね。HDDの容量は10TB -> 30TBで3倍ですが、大きさは8倍ぐらいはありそうです。
ただ今思うと、もっと大きなケースにして容量拡張の余力を残しておくべきだったと少し後悔しています。既にHDD10台積んでしまったので、これ以上ディスクを追加することはできません。幸いPCIeスロットには空きがあるので、外部ポートのSASカードを購入すれば、なんとか拡張できるようです。
調べてみるとADAPTEC ASA-70165Hが外部16ポートでコスパ最強のようです。というかAmazonで買うと安すぎる。海外の価格相場からみても破格の安さです。(2015/10/16時点で34,279円)このSASカードとSFF-8644 to Mini-SAS SFF-8088 Cable8 bay 6G SAS/SATA External Enclosure JBODを組み合わせれば約10万ほどでHDD16台を追加できるようになります。今からさらに10万の追加投資はきついですが、郵政グループのIPOが当たったら買ってしまいたいな。

2015年10月12日月曜日

NASの自作 Part47

先々週からワットモニターを使って、現状の構成であるmac-miniとHFR2-SU3S2FWでComicCafeを起動した状態での消費電力の測定結果ですが以下のようになりました。


計測時間 300H
通常時消費電力量 45W〜55W
積算電力量 12.41kWh
概算電気料金 273円


結果の数値にはモニターの消費電力量は含んでおらず、また測定期間中にインポート処理などCPUに負荷のかかる処理は行ってません。1ヶ月に換算すると約655円で思ってたよりずっと良い結果です。やはりmac-miniは自宅サーバーにはオススメです。今日からComicCafeサーバーをOMVに完全移行して、電力測定を開始しました。


IMG 0586


通常時消費電力量はざっと見た感じ2倍弱ってところですね。この消費電力なら安い無停電電源装置(UPS)でも対応できそうなので少し安心しました。今回の消費電力の測定が終わったらインポート処理などCPUを使う処理を実行してみて、ピーク時にどの程度の電力消費量になるかテストしたいと思っています。

2015年10月5日月曜日

NASの自作 Part46

NASを自作しようと志してから早二ヶ月。未だに運用にこぎつけていませんでしたが、ついにデータの移行を行いました。対象データは約3.6TBほどです。
OMVに今使ってるRAIDをUSB3.0接続して100GBぐらいコピーしてみたのですが、コピー途中でエラーになってしまいましたorz 既存のRAIDが既に壊れてるのかと焦りましたが、原因はOMVがRAIDをコピー処理中に見失ってしまったようです。深く調べてませんがRAIDのファイルシステムがmacのHFS+なのが原因かもしません。
仕方がないので、[RAID] -> [mac book air] -> [air mac] -> [OMV] のsamba経由で再度コピーしたらエラー無しでコピーできました。スピードもまずまずのようです。結果的に10時間ぐらいで全てのデータをコピーすることができました。
コピー中のシステムの負荷を見てみましたがCPUの使用率が40%、メモリ使用率に至っては10%未満でした。


AccessMenuBarApps

データ移行後は以前書いた手順でComicCafeのデータを移行しました。全てのデータが移行できたことを確認するためにComicCafe移行後に[リンク切れの削除]を実行してみると、20件ほどデータが削除されてしまいました。移行失敗ですorz
移行できなかったデータを調査したところ、ディレクトリ名に問題があることがわかりました。Macで使っていたHFS+では問題のなかった、ファイル名に'/'を含むファイル名の末尾がドットファイル名の末尾が半角スペースのディレクトリがEXT4ではうまく扱えないようです。 ls で確認すると何故か文字化けしたように表示されてしまいます。末尾の半角スペースは単なる私のミスですが、タイトルがドットで終わる漫画はたまにあるのでこれは結構困ります。。。
仕方がないのでスペースとドットは削除、スラッシュは全角にすることで対応しました。ファイル名修正後に再度インポート処理を実行して、インポートされているブック件数が移行前のmacと一致しました。これでComicCafeのデータは全て移行完了です。あと今回、追加で2点ほどOSの設定を変更しました。それぞれメモリを沢山積んでいるのでなるべく仮想メモリを使用しないようにする設定と、ComicCafeの管理するファイルが増えた場合の対処になります。

# /etc/sysctl.confに追記
# 仮想メモリを抑制する
vm.swappiness = 5
# ComicCafeのディレクトリ監視で対象ディレクトリ数が多くなった場合に出るエラーの対応
fs.inotify.max_user_watches=524288

これで新しいNAS上でComicCafeが運用できる環境が整いました。実は先週の水曜日からワットモニター を使って現行のMacMiniとRAIDケースの構成の消費電力を計測中です。今回のNASは明らかに消費電力が増えていると思いますが、月のランニングコストとしてどの程度増えたか非常に興味深いです。結果は後日ブログに書きたいと思います。


IMG 0553

2015年10月2日金曜日

Kindle Paperwhite

ここ最近、全く技術本を読まなくなってしまったので、今更ながらKindle Paperwhite を購入しました。Wifi広告無しモデルでプライム会員割引で12,280円なり。


IMG 0565

IMG 0566

偶然にも日経BPの50%ポイント還元セールをやってたので、さっそく4冊ほど購入しました。


Amazon Web Servicesクラウドデザインパターン設計ガイド 改訂版(日経BP Next ICT選書) Amazon Web Services クラウドデザインパターン 実装ガイド 改訂版 日経BP Next ICT選書 Amazon Web Services徹底活用ガイド(日経BP Next ICT選書) データ・アナリティクス3.0 ビッグデータ超先進企業の挑戦

まだちょっとしか読んでませんが、非常に読みやすく満足してます。もっと早く買っておけばよかったです。ComicCafeで漫画読んでる場合じゃないですね。