2015年11月29日日曜日

CalcNote Part02

先日、CalcNoteのv1.0.5をリリースしました。行番号の表示やエディタの背景色、文字色の設定ができるようになり、よりテキストエディタっぽくなっています。
肝心のダウンロード数ですが、アンドロイダーの公認アプリになって、ランキングに掲載してもらったことでダウンロード数を少し伸ばすことができました。


AccessMenuBarApps 2

AccessMenuBarApps 3 2

まだまだ、たったのダウンロード数100ですが、無料でアプリを掲載してくれるアンドロイダーは個人の開発者にとっては救世主と言えると思います。ありがたいです。


AccessMenuBarApps

このアンドロイダーの影響なのか、本家GooglePlayの新着アプリでも一応ランキングに入ることができました。


Screenshot 2015 11 25 11 03 26

Screenshot 20151126 001229

本家のランキングに入ったことで、かなりダウンロード数が伸びるかと期待したのですが、実際はアンドロイダーに記載された以降はダウンロード数の勢いも無くなり、あまり効果がないようでした。。。とりあえず頑張って機能追加していきます。

2015年11月23日月曜日

CalcNote Part01

2015/11/07にCalcNoteのv1.0.0をリリースしてから2週間ちょっと経ちましたが、ダウンロード数が全く伸びませんorz


AccessMenuBarApps

AccessMenuBarApps 1

11/21現在、ダウンロード数はたったの35で、そのうち15は既にアンインストールしています。ComicCafeとは違って誰もが使うツール系のアプリなので、もっと楽観的に考えていたのですがやはりアプリの世界は厳しいです。この2週間で試した宣伝方法は放課後アプリ部というサイトに登録したぐらいです。アンドロイダーにも公認アプリ申請済みなので、そのうち掲載されると思いますが、どのくらい効果があるかは未知数です。
とりあえず、地道にバージョンアップして改善していき、ダウンロード数が伸びるのを待つしかないですね。
ちなみにComicCafe現在のインストール数/総インストール数 はたったの16%です。ほとんどの人がインストールしてみるもののアンインストールしているという悲しい現実です。まぁComicCafeはサーバーの設定など導入に壁があるので仕方が無いと諦めていますが、CalcNoteは50%以上はキープしたいところです。

2015年11月9日月曜日

CalcNoteをリリースしました

本日、CalcNoteをリリースしました。
ComicCafeと違って、事前準備もいらない簡単なアプリなので、是非ともダウンロードしていただければと思います。
gitのログを見ると作り始めてちょうど3週間でのリリースになりました。これからComicCafeと平行して開発を続けていきたいと思っています。とりあえずは機能よりも見た目を改善しないとダウンロード数が伸びなそうですねorz 頑張ります!!


Get it on Google Play

2015年11月6日金曜日

CalcNote

突然ですが、ひょんなことから現在、Android向けに電卓アプリを作ってます。
ComicCafe以外でGooglePlayにリリースしているアプリは無いので、このアプリが記念すべき2作目ということになります。
ComicCafeは大量の自炊ファイルを扱うことから、99.999%の一般の方には不要なアプリで、正直なかなかダウンロード数が伸びません。その半面、使ってくれる方はリテラシーの高い方が多いので、理不尽なレーティングも少なく4.38というとても良い評価をキープできています。(評価数自体が少ないというのもありますが。。。)
今回のCalcNoteは電卓アプリということで老若男女全てのユーザーが使えるアプリです。リリース後にどのような評価を貰えるか非常に楽しみであり怖いです。
残り3件のバグを修正したらリリースする予定なので、ComicCafeをお使いの方は是非、ダウンロードしていただけると嬉しいです。ちなみにスクリーンショットはこんな感じになります。


Screenshot 1

計算式を入力すると右ペインに答えがリアルタイムで表示されて、式はテキストエディタみたいに修正可能です。数値の入力パッドをスワイプすると関数電卓用の入力パッドに切り替わります。昔、Windows時代に便利に使わせてもらっていたiMemoってソフトに似た感じです。もちろん無料ですが今回は広告を入れてみました。
移動時間や就寝前などの空き時間を使って2週間ぐらいで実装したのですが、作っててちょっとハマったことをメモとして書きたいと思います。


1. AndroidStudioの謎のエラー表示
LayoutファイルでLinearLayoutにxmlで作成したdrawableをandroid:backgroundに設定したいたのですが、AndroidStudioで見るとエラー表示になります。

AccessMenuBarApps1

普通に実行できて問題は発生しないので放置していたのですが、原因は単にAndroidStudioがリソースファイルを表示できないってだけでした。通常、画像ファイルなどを指定すると、AndroidStudioはその画像を表示してくれます。

AccessMenuBarApps2

しかしxmlで記述したdrawableファイルは表示できないようで、あの赤いエラーマークみたいなのを代わりに表示しているとのこと。表示できないなら素直に何も表示しないで欲しかった。。。


2. Buttonを継承するとマテリアルデザインが適用されない
電卓のボタンでロンタップするとPopupWindowで関連する機能のボタンを表示しているのですが、そのロングタップできることを伝えるために、ボタンに三点リーダを表示しています。


Screenshot 4

この三点リーダを描画するためにButtonクラスを継承してonDrawで書こうと思ったのですが、Buttonを継承しただけでButtonのデザインがマテリアルデザインではなく普通のボタンになってしまいます。調査するとSuppot Libraryは内部で独自にLayoutInflaterを使っていて、もはやButtonでは無いViewに差し替えてButtonらしきものを表示しているらしいです。結局FrameLayoutでButtonとTextViewを重ねて対応しましたが、調査にかなり時間を取られましたorz


3. Android5、Android6だとFrameLayoutで重ねたViewが表示されない
これも先ほどの話と関連してるのですが、せっかくFrameLayoutで解決した三点リーダがAndroid5以上だと表示されなくなりました。Android4の端末しか持ってないので、エミュレータで確認していたバグなので当初はエミュレータのバグだと決めつけてました。同僚に実機を借りて試したところ見事に問題が再現してエミュレータの凄さを実感しました。原因はAndroid5から仕様が変わったらしく、前面に表示したいViewにandroid:translationZ=100dpと指定して解決しました。


ComicCafeのv0.6.37はテスト中なので、CalcNoteのほうが先にリリースすると思います。是非とも、よろしくお願いします。

2015年11月1日日曜日

Fire TV Stick



IMG 0803

IMG 0804

プライム会員割引で1,980円の商品なのですが、Fire タブレット 8GB、ブラックよりしっかりとしたパッケージです。


IMG 0805

しっかり、リモコン用の電池、電源用USBケーブル、アダプタ、HDMI延長ケーブルも付属しています。注意点としてはリモコンの電池ケースが全く開きません。30分ぐらい格闘した後、1円玉を引っ掛けて力ずくで開けましたが、なんでこんなクソな形状にしたのか不明です。


IMG 0806

以前、NASを外から操作するための踏み台Android用に買ったAndoer MK808B プラス HDより少し小さいです。Fire TV Stickに野良apkがインストールできるのかまだ試していませんが、もしインストールできるならAndoer MK808B プラス HDを買った意味が無くなっちゃいますね。。。
数は少ないですがプライム会員だと無料に見えるコンテンツがあったので、試しに俺はまだ本気出してないだけを見ました。思ったよりかなり面白かったです。オススメ

NASの自作 Part50

検討していた無停電電源装置(UPS)ですが、結局オムロン BY50Sを購入しました。やはり仕様で正弦波と謳っていますし日本メーカーなので何かあった時、対応しやすいってのが決め手になりました。


IMG 0796

IMG 0797

IMG 0808

なんと嬉しいことにバッテリーには3年間の保証がついていて、問題があれば無償で交換してくれるようです。これならむしろ2年半ぐらいでダメになって欲しいと下衆な考えが浮かんできます。とにかくオムロンにして良かったです。


IMG 0807

ちなみに保証を受けるにはユーザー登録みたいなのが必要なようなので注意が必要です。


IMG 0798

続いて付属品ですが、マニュアルと自動シャットダウンソフト、3Pプラグ->2P変換用アダプタとUSBケーブルです。ここで気になるのは何でUSBケーブルは黒じゃないのか?本体も黒なんだしどう考えても黒だろっ!って思うのですが、この辺りが日本メーカーなんでしょうか。。。まぁ余ってるケーブルがあると思うのでそれを使うことにします。


IMG 0799

IMG 0801

本体の見た目はシンプルで悪くない感じです。また説明書によると背面の設定スイッチでブザーを無効にしたり設定できるようです。マンションなんであんまり大きな音が出るのは困るので助かります。とりあえず今日は眠いので設定はまた時間がある時にやろうと思います。